素晴らしい天候の中、学芸会が開催され、無事終了することができました。富磯小14名の児童は、最後まで精一杯やり切りました。たくさんの演目にもかかわらず、一生懸命練習してきた子どもたちは立派だと感じました。特別時間割は3週間前からのスタートでしたが、夏休み前後から細かな準備・練習が始まっていました。練習時間の限られた中で、最大限の力が発揮できる子どもたちのたくましさを感じました。学芸会テーマ「チャレンジ大成功!」は見事に達成されました。4月からの成長は非常に大きいと感じます。保護者の皆様のあらゆる場面でのご協力の賜物です。大変ありがとうございます。次年度入学予定の2名もはきはきと質問に答えていて、会場も盛り上がり、学芸会の成功に花を添えてくれました。当日、子どもたちに声援を送ってくださった全ての皆様に感謝でいっぱいです。大変ありがとうございました。今後とも、本校の教育活動へのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。
お父さん方が朝早くからたくさん集合して、遊具の撤去や公園周りの網の巻取り、看板の撤収、石碑のカバー取り付け等を行ってくださいました。いつものことですが、ものすごいスピードで作業が進んでいきました。環境が整備されることは、物事を進める上でとても重要だと感じます。大変ありがとうございます。毎回、このような献身的なサポートのおかげで、学校行事が円滑にスムーズに進められています。感謝でいっぱいです。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 いよいよ12日(日)は学芸会本番です。是非たくさんの方のご来校を心待ちにしています。
学芸会の総練習がありました。14名全員が精一杯やりきりました。とっても輝いていました。少し疲れも見えますが、しっかり休んで、本番のさらなる輝きを期待しています。保護者の皆様のサポート、大変ありがとうございます。本番は、失敗を恐れず「チャレンジ大成功!」を達成しよう!
宗谷小でドリームタイムがありました。元THE BOOMのボーカル宮沢和史さんが、子どもたちに夢についてのお話や生歌を披露してくださいました。三線を弾きながら「島唄」を熱唱してくださいました。またみんなで「風になりたい」を歌い、会場が一つになりました。(富磯小は「風になりたい」を学芸会でも歌います。)お礼の舞として、宗谷中の南中ソーランが演舞されました。なかなか出会えない有名人との出会いに子どもたちや保護者の皆さんからも歓声が上がっていました。富磯小の保護者も希望者が観覧しました。とても素敵な夢の時間を過ごすことができました。ご協力ありがとうございました。
12日(日)の学芸会に向けて練習に熱が入っています。子どもたちは、劇・器楽・合唱・エイサー・南中ソーラン・平和学習発表など、たくさんの種目に精力的に取り組んでいます。また、友達のがんばりを見つける「がんばりみっけ」の取組もしています。友達が自分の頑張りにコメントしてくれるので、やる気がパワーアップしています。当日は、たくさんのご来校を心待ちにしています。
Loading...
広告
036271
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る