学校からのお知らせ

RSS2.0
 富磯神社祭に参加させていただきました。24日の宵宮際では、児童がエイサーを元気に踊る姿を地域の皆様に見ていただき、たくさんの歓声やお心付けをいただきました。アンコール後に青年部の方も一緒に踊っていただき、大変盛り上がりました。大変ありがとうございました。PTAの出店を出すにあたり、事前の準備や当日の運営等大変ありがとうございました。おかげさまでカレーやザンギ、ゼリーなどたくさんいただきました。またエイサー後には、ホタテやハンバーグをおいしくいただきました。大変ありがとうございました。3年生以上の児童は、「総合的な学習の時間」で、神社やお祭りの起源や歴史等について学習してきました。宮司さんや地域の皆様に優しく教えていただき、児童の学習がさらに豊かなものになりました。お忙しい中、快く対応していただき、大変感謝しております。25日の例大祭では、子ども神輿で富磯漁港から北緑芝建まで富磯地域を練り歩きました。暑い中でしたが、児童は一生懸命「わっしょい」の大声を出して元気に歩きました。誰も音(ね)を上げることなく最後まで歩いた児童の粘り強さに感心しました。休憩所でのおもてなし、大変ありがとうございま...
 素晴らしい天候の中、第51回の合同運動会を終了できたこと、大変嬉しく思っております。児童や保護者の皆様、地域の皆様のご協力のおかげです。児童14名は、どの種目でも一生懸命駆け回り、全力を出し切っていました。真剣な顔、一生懸命走る姿、元気よく踊る様子、他の友達への声かけ、お互いに協力して取り組む姿がありました。テーマ「協力してねばり強く取り組もう~堂々とよーいどん~」をしっかりと達成できました。青年部の皆様には前日や当日の朝、テント立てや大漁旗の準備などたくさんの作業を行っていただいた他、年代別対抗リレーでは、健脚を見せていただきました。町内会役員の皆様には、運動会へ向けた協議の他、開閉会式でのご挨拶や万歳三唱、一般種目への参加など、運動会を盛り上げていただきました。富磯地域の皆様には、寄付へのご協力や一般種目や幼童競走への参加など、温かいご協力をいただきました。保護者の皆様には、日常の児童へのサポート、景品買い出しや振り分け、テント準備・大漁旗設置や後片付けまで、様々な場面で準備や運営等をしていただきました。皆様、大変変ありがとうございました。次年度以降も盛大に合同運動会が行われ...
 お父さん方が2回目のグラウンド整備をしてくださいました。草が生えていたところをきれいにしていただきました。風向きを考慮に入れてくださった他、全体練習の後に整備をしていただきました。今回も高速です。あっという間に終わりました。毎回感じていますが、このような温かい心遣いがあって、教育活動が円滑に進められています。子どもたちにとっても教職員にとっても、大変ありがたいことです。総練習・本番に向けてラストスパートできます!!大変ありがとうございました!!  
 今年度これまで山本建設さんに行っていただいた春の雪割りやグラウンドの測量などのご功績に対し、本日会社の方に本校管理職が出向き、感謝状をお持ちいたしました。菊池会長や羽賀工務部長、冨山土木部長が同席され、感謝状を手渡しました。ご尽力いただいたご功績に早く感謝の意を表すため、この時期の訪問となりました。大変ありがたいことですし、今後とも良い関係を築いていきたいと願っております。大変ありがとうございました。  
 運動会の寄付金を集めさせていただきました。安田町内会長と西村PTA会長と一緒に回らせていただきました。皆さんに温かい言葉で対応していただき、とても晴れやかな気持ちになりました。富磯地域はこのような温かいご支援により、支えられてきていることを実感いたしました。お心遣いに大変感謝しております。今後ともご支援・ご協力をお願いいたします。15日(日)の運動会にはたくさんの方のお越しをお待ちしております。