沿岸3校で中学年の社会科見学に行ってきました。警察署やCITY、リサイクルセンターなどを見学してきました。富磯小の子どもたちは、学んだ内容をしっかりメモに取るなど、立派な学習態度が見られました。帰りは疲れてバス内で寝ている様子もありました。学んだことを今後の学習に生かして欲しいです。ご協力大変ありがとうございました。
沿岸3校合同の修学旅行に行って来ました。1日目は、旭山動物園・科学館サイパル・イオン駅前、2日目は、カムイの杜公園・大雪窯・イオン旭川西等に行きました。富磯小の子どもたちは、時間や集団行動のルールを守り、落ち着いた行動がたくさん見られました。自分から楽しむ姿や他校の子どもたちと積極的に関わるなど、ほほえましい場面もたくさん見られました。これまでの経験や事前学習の成果だと感じます。自校で過ごしているだけでは気付かないこともありますが、子どもたちが日々成長している証だと感じました。課題だと感じた部分は今後に生かして欲しいです。保護者の皆様には、準備に様々なご配慮があったことと思います。大変ありがとうございました。今後ともご協力よろしくお願いいたします。
2学期の始業式がありました。全員が元気に登校し、笑顔を見せてくれたので良かったです。今回は、「習慣の力」についてお話ししました。「毎日、繰り返ししていることは何ですか?」と問いかけました。私からは、歯磨き・早寝早起きなどの生活面の習慣と、宿題・勉強・読書などの学習面の習慣についてお話ししました。最後に、「毎日繰り返しできる力、意識しなくても当たり前にできる力はとても大切」「習慣にしていることを増やすと大きな力になる」ということをお話ししました。「継続は力なり」とも言います。ぜひ取り組んでほしいと願っています。
 1学期の終業式がありました。私から児童の1学期のがんばりや夏休みに向けたお話をさせていただきました。また、児童から1学期のがんばり、夏休みに向けた決意などしっかりと述べていました。児童の表情から自信が高まっている様子が伝わってきて嬉しく思いました。最後に平川先生から夏休みの生活についてお話がありました。長い30日間の休みに入ります。なるべく規則正しい生活を心がけ、学習を進めることはもちろんですが、たくさんの経験、新たな経験を積んでほしいと感じています。2学期の始業式、お互い元気な笑顔で会えることを願っています。
 2回目の参観日・懇談がありました。たくさんのご来校ありがとうございました。授業参観では、児童がおうちの方にがんばっている姿を見せようと、真剣な眼差しで授業に取り組んでいました。全体懇談では、夏休みに向けた学習・生活等の確認事項が共有されました。個人懇談では普段の様子等について交流できました。ご協力大変ありがとうございました。
Loading...
広告
035440
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る