学校ブログ
10月18日(水)
今日は人権擁護委員の方が来校し、学年毎に授業が行われました。どの学年も一生懸命に向上心をもって学んでいたことから、講師の先生から立派な授業態度を褒めて頂きました。これからも学んだことを生かして、いじめのない楽しい学校生活をいつまでも続けていきましょう。
10月5日(木)
学芸会総練習が行われました。どの演目も「最後まで心を合わせてやりきろう」のテーマを意識した発表となっています。本番当日には、さらに上をめざしてより良い学芸会になるよう期待しています。心を一つに!
10月4日(水)
明日は学芸会総練習が行われ、本番まで残すところ3日となりました。日々の練習と子ども達が主体的に取り組むためのみんなの頑張りやいいとこ探しを続けてきました。自分たちの力を最大限発揮して、精一杯の学芸会にしてほしいです。全校合唱では、よい表情・いい声・いい心が会場一杯にひろがるといいですね。
9月29日(金)
全校で行う器楽演奏です。自分のパートをしっかり演奏し、11人でテンポやバランスなどを考えて一つの曲を仕上げることは、大変難しいことです。一番大事なことは心を一つにして、楽器の音を通して、聞く人の心に響く音楽を伝えることです。本番はたった一度しかありません。日々の練習も毎日同じような感じで練習しているかもしれませんが、一つ一つの練習だってすべて最初で最後の練習です。ですから、練習も本番の気持ちで取り組んでほしいです。練習の疲れもたまってきているので、疲れを取ることも大切な練習の一部です。限られた時間の中で精一杯取り組んでほしいです。
9月28日(木)
学芸会の練習も中盤に入っています。10月8日が学芸会本番になりますが、時間が過ぎるのはあっという間です。そんな中で、劇やエイサーなどの演目練習に向けては、細かいところはいろいろとありますが、全体的には確実に日を追う毎に上達しています。エイサーの衣装は、交流している沖縄の明石小学校と富磯小学校の名前入りの格好いいものとなっています。
9月26日(火)
今日は授業の合間を見て、地域へ学芸会のポスター掲示依頼に行ってきました。一生懸命作成した手作りのポスターを持って、ご挨拶とお願いを自分の言葉でしっかりと伝える貴重な学習の場となりました。当日は多くの方に来ていただき、応援してもらえるといいですね。会場の観客のみなさんに日頃の成果を十分発揮できるようにがんばりましょう。
9月25日(月)
1年生の算数「かたちづくり(かたちをうつしてえおかこう)」の学習の様子です。これまで使ってきた積み木を使って、かたちを画用紙に写していきます。さまざまな考えを使って作業を進め、下書きができたら色をつけて完成させます。この時間の最後には、どんなかたちをいくつ使って、どんな絵にしたかを発表します。時間内に完成はできませんでしたが、発表までスムーズに進めていました。
9月21日(木)
1年生の算数の授業開始と同時に時間を決めて足し算の復習に取り組んでいます。足し算カードを使って、時間内にできるだけ多くの計算をします。日を追う毎にスピードが早くなります。また、いろいろな形を学習する場面では、身近にある箱などを使ったり、積み木を使うなどして覚えていきます。覚えた形を使い、見えない箱の中にどんな形が入っているか手探りで当てるなどして、楽しく学習していました。どきどき、わくわくしながら子供たちは目を輝かせていました。
9月14日(木)
図工の授業で水彩画に取り組んでいます。全校児童が図工室にあつまって行っていますが、学年毎に課題が違っています。どの学年も一生懸命集中して作品作りに取り組んでいます。各学年の担任の先生が複数入っていることから、児童は担任の先生以外からもアドバイスをもらったり、質問したりして学習を進めています。また、6校時には、児童総会前期反省が中・高学年が集まり行われました。前期の成果と反省を生かして後期につなげてほしいです。
9月13日(水)
今日の2校時は、防災教室が行われました。全学年が体育館に集まって、建設コンサルタンツ協会から講師の方が来校し、子供たちといっしょになって45分間楽しみながら学ぶ事ができました。児童のたくさんの笑顔と講師の方も一緒になって楽しむ和やかなひとときでした。