学校ブログ

3月9日(木)

 学校の中も卒業式の練習が始まりました。体育館や各教室からは児童の歌声やお礼、お別れのメッセージが聞こえます。6年生とのお別れ、旅立ちの日が少しずつ加速しているかのように感じられます。

3月2日(木)

 後期児童総会が行われました。成果と反省をしっかりと行い、質疑応答に対してもていねいに回答していました。昨年度より学校生活が向上したという児童もいたので、みんなが頑張ってきた結果と思います。反省点や改善するための意見は、次年度に必ずつないで取り組むよう期待しています。

9月28日(水)

 学芸会の練習も頑張っていますが、授業にもしっかり取り組んでいます。また、今日は日本公務員弘済会よりスポーツパックをいただき、贈呈式が校長室で行われました。パカポコ・バランスクッション・ジャンピングシェイプ100をいただきました。学芸会が終わったら、児童へ紹介して活用していきます。

9月26日(月)

 秋分の日が過ぎ、秋晴れが続く中ですが、日ごとに夕暮れが早まっています。いよいよ次の日曜日は学芸会です。子ども達の練習に気持ちが入って、日々上達しています。何より児童全員の心を一つにして取り組んで欲しいところです。また先日、北海道子ども応援プロジェクト(NPO法人 日本自治ACADEMY)さんから「見て知る北海道地図情報」をいただきました。職員室前廊下に掲示し、毎日見て活用していきます。ありがとうございました。

 

3月3日(金)

6年生を送る会が行われました。在校生の準備も素晴らしかったですし、6年生からの発表もICTを使った思い出に残る内容でした。保護者の参加もあり楽しいひとときを会場のみんなで過ごす有意義な時間となりました。ありがとうございました。

3月1日(水)

今年度初めて体育館以外の場所で3月の全校朝会を行いました。その中で6年生から卒業式のテーマ発表がありました。第119回卒業式テーマは「感謝報恩」です。発表はとても立派でしたが、少しだけ寂しい気持ちにもなりました。しかし、旅立ちの時をしっかりとお祝いしたいですね。

2月28日(火)

 中学年はティーボールを使った運動を行っています。個人差が大きくボールを自由自在に扱える児童から投げたり受けたりするのも苦手な児童と様々です。楽しく授業はできていますが、発展的な活動は人数も少ないことから難しいですが、今後の成長に期待しています。5年生は、お花紙を使った作品作りをしています。タブレットを活用して作り方を勉強しながらの作業です。動画視聴の効果は、効果的なようです。完成が楽しみです。

 

2月27日(月)

稚魚の卵が到着してから約3ヶ月近くになります。今日は、1年生が初めてえさを与える当番の日でした。これまでは高学年と中学年の児童で行っきました。大きいもので約3センチほどになっています。あと1ヶ月半ほどで川へ放流することになります。元気で強く大きく育つように願いを込めていきましょう。

2月24日(金)

 春を感じさせる太陽の日差しがまぶしい1日でした。3月1日に行われる6年生を送る会に向けて、1年生から5年生8名で準備を進めています。今日はその準備の一部を覗いてみました。6年生のために心を込めて取り組んでいます。この活動を通して向上心をさらに伸ばすことを期待しています。

2月22日(水)

 今朝は寒いなと思っていたら、なんと流氷が接岸していました。氷の色が青くきれいでした。この地域では毎年流氷が着岸しないようですが、今年はラッキーな年なのかもしれません。約30年前から沖縄の小学校と交流していることから、今年も地元で採れた昆布を送ります。ちょうど袋詰め作業を行っていました。心を込めて富磯の幸を袋に詰めました。喜んでもらえるといいですね。