学校ブログ

12月28日(水)

 いよいよ2022年も終わりになります。先週末は天気も大荒れでしたが、今週の天気は穏やかに経過しそうです。読書感想文コンクールの表彰や終業式では一人一人の素晴らしい発表がありました。冬休みの学習会にもみんな一生懸命取り組んでいました。雪も少なめです。今年1年、児童、教職員、保護者・地域にとって、いい年であったと思います。引き続き、新年もどうぞよろしくお願いします。

12月21日(木)

 バイキング給食の様子です。栄養教諭の先生や給食センターの方が来校し、バイキング給食を楽しみました。子ども達もこの日を楽しみにしていました。満面の笑顔とバイキング給食のマナーなどしっかりと学習し、楽しいひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。

12月20日(火)

 今日はとても良い天気です。1年生の学習でたこあげをしています。空が青くきれいです。また、サケが孵化し、元気に成長しています。今日は水槽の水を交換しています。3000匹が泳いでいます。

 

12月16日(金)

 寒気の影響で寒さと暴風で連日大変です。しかし、子ども達は元気に登校しています。15分休みにカルタに取り組んでいます。コロナの影響で数年地域の大会などは行われていませんが、みんな楽しんで取り組んでいます。

12月13日(火)

 昼休みの時間に、生活向上委員会の企画による紙芝居が行われました。「つるのおんがえし」懐かしいお話ですが、子ども達にとっては新鮮な児童もいました。紙芝居自体が貴重品です。(昭和時代前半?)今はデジタルの時代になっていますが、アナログも体験できてとても良かったです。運営側も見る児童も真剣に楽しんでいました。

 

 

12月12日(月)

 先週は、参観日やサケの卵到着式、新しい仲間(転入生)が増えるなど、様々な一週間でした。2学期の学校生活も残り日数が少なくなり、何となく慌ただしい気がします。そんな中、新しい命の誕生(サケの卵が孵化)する場面を電子顕微鏡で観察するなど,貴重な体験をする場面もありました。クラブ活動では、リーダーを中心に自分たちで準備して活動を進めました。残りの二学期も1日を大切に、1時間の学習にしっかり取り組んで欲しいです。

 

12月1日(木)

 外の景色も一気に真冬状態になりました。今日の最高気温もマイナス、児童も教職員も体調管理が心配です。今年最後の全校朝会を行いました。11月の反省と12月の目標を発表しました。上級生になると学校のリーダーとしての意識が高まります。また、お互い学年を越えて学ぶことも沢山あるはずです。2学期も残り15日、最後までしっかり頑張りましょう。

11月30日(水)

 早いもので11月が今日で終わります。外もすっかり白くなり冬景色です。さて、昨日放課後に市内の子ども会議がオンラインで行われました。自校の実践発表や他校の取り組みを学びました。後期書記局メンバー頑張りました。

11月29日(火)

 11月24日(木)は、122歳の開校記念日でした。本校は1900年創立なので、数えやすいですね。さて、コロナウイルス感染症の関係で登校できなくなる場合が増えてきたことから、リモート授業が増えています。お休みする児童の健康状態に問題が無い場合、オンライン授業に元気に参加しています。しかし、やっぱり対面授業が一番です。また、サケの稚魚を育てる水槽に水が入りました。いよいよ12月5日にサケの卵がやってきます。楽しみですね。

11月22日(火)

 11月18日(金)に市内研究大会の公開授業が本校で行われました。3年生の国語の授業を実施しました。授業後の研究発表やワークショップ型の事後研修では、グループに分かれて活発な話合いができました。「こんな研修初めてです」とか、「自校に戻ってもこの研修を生かしたい」など、アンケートに参加者からの成果が沢山書かれていました。研修に参加したみなさんありがとうございました。