学校ブログ

6月2日(木)校外学習

 午前中にホタテの稚貝の作業が地元漁港で行われ、児童は校外学習で社会見学に行ってきました。子ども達にとって初めて見る光景の児童もおり、目を丸くしていた人もいました。児童の中には自分のお父さんが仕事をしている場面を直接見る機会となり、普段の学校生活では経験のできない貴重な学習となりました。

6月1日(水)全校朝会

 6月初めの全校朝会が行われました。2ヶ月があっという間に過ぎました。朝会では,全学年5月の反省と運動会に向けた決意表明を行いました。低・中学年は発表原稿を持っていますが、しっかりと相手に伝わるように言葉と内容を表現しました。高学年は、原稿なしで自分の言葉でしっかりと発表しました。6年生の姿を下級生は今後の目標としてしっかりと記憶に残しておいて欲しいです。ランチルームには、運動会のテーマがグランドに見えるように掲示しています。

5月31日(火)特別日課2日目

 運動会の特別日課が始まって2日目です。廊下には各チームの目標や今日の練習内容について、黒板に掲示して全校児童に呼びかけています。また、全校練習の時間には、玉入れのルールについて、紅白の人数が違う中で公平に行うには、どうすることが良いか考える時間となりました。より良いルールをみんなの力で考えて決めて欲しいと思います。種目のルールを作る大変さから、より良い考えを出し合ってまとめる大きな課題ができました。この問題をどう乗り越えられるか、楽しみです。

5月30日(月)運動会準備始まる

 今日から6月12日(日)に行われる、運動会に向けた準備が始まりました。毎朝行われる全校朝会では、これまで歌を歌ってきましたが、ラジオ体操になります。係生とが前に出て行います。また、全校体育の中では、チーム毎の作戦会議も行われ、児童の意識も高揚してきました。児童個々の目標とチームの目標達成に向けて、運動会を通して沢山のことを学んで欲しいと思います。運動会の成功に向けて!

5月27日(金)お昼の放送

 いつも給食時間に、書記局でリクエストを集約した曲など音楽をかけています。また、当番を決めて給食の紹介などマイクを通して校内にメッセージを放送しています。感染対策のため、高学年と低中学年が教室を分けて食べています。黙食や給食の時間のマナーなどをしっかり守っていただいています。

5月26日(木)農園活動

 晴天の中、子ども達は一生懸命農園学習に取り組みました。1つは、ハウスに各学年の計画に合わせて土作りからはじまり、本日定植作業を行いました。(トマトやカボチャ、ブロッコリーなど)もう一つは、人権の花をプランターに植える作業です。5,6年生は毎年取り組んでいることから手際よく作業を進めています。この活動は、生活科や理科の授業と関連して学習を行っていきます。成長の様子や収穫する楽しみを沢山得て欲しいと思います。みんないい表情で活動するひとときでした。

5月25日(水)音楽の授業

 今日は良い天気で気温も高めです。5校時の全校音楽は外でリコーダーの練習を行いました。1年生はけん盤ハーモニカです。指導の先生の話をしっかり仲間との仲間との距離を保って気持ちの良い風を受けながら一生懸命練習しました。昨年の学芸会から半年ぶりのリコーダーでしたが、なかなかいい音を響かせていました。

5月24日(火)パワーアップ

 運動会で少しでも速く走れるようになるために、走り方の基礎・基本(身体の使い方)をしっかりと学んでいます。体力の向上や健康で怪我をしない丈夫な身体になって欲しいと願っています。みんな楽しく学んでいます。

5月23日(月)昼休み

 今日は、昼休みに図書室の本の貸し出しが行われました。委員会担当児童が貸し出しの手続きを行います。図書室の利用のマナーや委員会活動をしている人に協力するなど、有意義な時間を過ごしています。

 

5月20日(金)低学年作品より

 1年生の作品を紹介します。「ひかりのくにのなかまたち」というタイトルで作った作品が教室の窓に飾ってあります。また、これまでの授業で描いた絵や書道の作品もあります。特に書道は初めて書いたとは思えない勢いのある立派な仕上がりです。毎日笑顔で帰る姿から、学びを楽しんでいることが伝わります。

5月19日(木)ぶっくくん

 毎月、市内の図書館から沢山の本を積んだバスが、15分休みの時間に児童玄関前に来ています。子ども達はブックくんがくるのを楽しみにしています。本好きな児童が多く、手にいっぱい本を持って返却し、新たに本を借りていました。図書館の方にもしっかりと挨拶と御礼をし、礼儀正しく行動しています。貴重な社会勉強のひとつとなっています。

5月18日(水)短距離走の練習

 今日は風が少し強かったですが、いい天気になりました。15分休みのパワーアップの時間に短距離走の練習に取り組みました。運動会に向けて少しずつ準備が始まっています。行事を通して沢山のことを学び、大きく成長することを願っています。

5月17日(火)富磯小学校のシンボル

イタヤの木が学校の前庭にあります。長い歴史の中でいつも学校と児童を見守ってくれています。この木に関わる歌に願いを込めて児童が作詞し、当時の音楽の先生が作曲したようです。また、今日の昼休みに児童は、作品作りに取り組んでいました。集中力がつくようです。何事も一生懸命取り組むことが大切です。

5月16日(月)エイサー

 今日からエイサーの練習が始まりました。15分休みを使って練習をします。新1年生は初めてですが、中・高学年のみんなの踊り方をしっかりと見て、覚えてほしいです。運動会や学芸会で発表する場面があります。今年初めての練習ですが、曲がかかると体が覚えているようで、高学年になるにつれて動きが正確で踊りがとても上手です。

 

5月12日(木)今年度初の委員会活動

 本校の児童会活動ですが、書記局と生活向上委員会と体力向上委員会の3つで構成されています。児童は委員会活動を楽しみにしていたようです。学校生活が楽しく充実したものになるよう、みんなで力を合わせて今以上に良い学校にして欲しいと思います。

5月11日(水)授業の様子から

 高学年の朝の授業前パワーアップの時間(15分間)に漢字の練習に取り組んでいます。書き順と読み方をしっかりと確認しています。また、授業におけるタブレットの有効活用もしています。今日の給食は、ホッケのみりん焼き、里芋の煮物、すまし汁です。子ども達は、魚がとても好きなようです。

5月10日(火)今朝の授業の様子

 高学年は、朝の会の様子です。担任の先生から日常生活の中での課題についてのお話がありました。中学年は、漢字の正しい書き順をしかりと練習して身につけています。1年生は、教室で飼っているお魚のお世話をしています。中学年の教室前廊下には、児童が近隣で見つけて学校に持ってきた蛙の卵がオタマジャクシとなって水槽の中にたくさん元気に泳いでいます。

5月9日(月)桜が咲きました

 チューリップがきれいに咲いています。外で育てたいのですが、鹿さんが食べてしまうので、玄関風除室で育てています。小さな水槽でサケの稚魚を飼っています。先日の放流式で大きな水槽に残っていた稚魚を児童が餌やりなどして廊下で大切に育てています。6年生になると、一輪車を自由自在に乗りこなしています。学校近くにあるサクラがようやく咲きました。満開まであと少しですね。

 

5月6日(金)今月の歌と15分休み

 連休も終わり子ども達が元気に登校しました。今月から全校朝の会で歌う曲が変わりました。今月は『小さな世界』です。今日楽譜が配られ、視聴のみでした。この曲を知っている児童も多いようです。また、パワーアップは、体育館で10分間走です。体育館に流れるBGMに乗って、各時カウンターを持って周回をカウントしていきます。自分のペースに合わせて少しずつペースを上げていました。

5月2日(月)全校朝会・パワーアップタイム

連休前半が終了し今日は元気な子ども達が学校に来ました。朝会では、4月の反省と5月の目標を述べる場面がありました。低・中学年は原稿を持って発表ですが、高学年は原稿なしでしっかりと自分の考えを述べていました。次にパワーアップ(15分休み)には、一輪車の練習です。1年生以外は、乗れます。6年生になると、技術もかなりのものです。3年生以上の子ども達は体の使い方がよくできていました。

4月27日(水)青空教室

 あいにくの雨天となり、青空教室(交通安全教室)は体育館で行いました。横断歩道の渡り方や信号の見方や安全確認の判断、自転車の乗り方や自転車運転者としての交通ルールなど、児童は真剣に取り組みました。今回の学習には、駐在所の所長さんと稚内市生活衛生課の担当者に外部講師として来校頂きました。授業の最後に警察所長さんから自転車運転免許証を交付して頂きました。今年も富磯小学校は、誰一人交通事故に遭わないよう、児童と職員で学習しました。

4月26日(火)授業の様子

 今日は1年生、3・4年生の図工の授業と5・6年生はチャレンジテストの取組を載せました。学習の目標と実現したい子供の姿をピクトグラムにして黒板に掲示して行っています。興味や関心を高めたり、見通しを持つなど主体的に取り組む姿を見せていました。

 

4月25日(月)暖かい良い天気

 今日は、久しぶりに授業のみの1日でした。遊具のある敷地に、鹿さんが入ってこないように、このような囲いを用務員さんが設置しています。また、先日まで稚魚を育てていた水槽の水を浄化するためのフィルターを天日干しして乾燥させていました。また、今年の12月になったら使います。

4月22日(金)全校体育

 今日は,歯科検診が1校時目に行われ、隣の小学校へ全校児童がバス移動で行ってきました。午前の15分休み(パワーアップタイム)では、体育館で10分間走にチャレンジしました。また、3校時の全校体育では、様々な体の動きにボールなどを使い,ペアで体を動かす活動に楽しく取り組みました。

4月20日(水)サケとのお別れ会・放流式

 本校の特色ある教育活動のひとつ、サケの放流式が行わ3年生から6年生までの1年間取り組んできた学習の成果を発表しました。また、新1年生へも丁寧に説明し、質問にもわかりやすく答えていました。お父さんお母さんの協力もあり、お別れ会と放流式を無事終えることができました。1988年からはじまり、今年で35回目になりました。

4月19日遊具で元気に遊ぶ児童

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査を行いました。これまで取り組んできた成果が十分発揮できたようです。

このところ稚内も初夏を感じさせる良い天気が続いています。昼休みには児童も元気に外へ出て遊んでいます。コロナ感染対策もしっかりと行っています。

4月18日(月)参観日

 今年度初めての参観日でした。全家庭が出席となり、熱心に授業の様子を見て頂きました。全体懇談や学級懇談などでは、4月からの児童の活動の様子や今年度の様々な取組などをお伝え致しました。出席した保護者の熱心な話合により、有意義な参観日となりました。ありがとうございました。

4月15日(金)ALT来校

 今年度ALTを招いて第1回目の外国語活動の授業が行われました。昨年に引き続き、メリー先生が来校しました。どの学年も聞くこと・話すこと・書くことに一生懸命に楽しく取り組んでいました。子どもたちの学びに向かう姿勢はとても立派です。

4月14日(木)全校体育

体作りのための運動を全校児童で行っています。感染対策を行った体の動きになります。先生の指示をしっかり聞いて様々なルールの中で楽しく運動を楽しんでいます。上級生は、下級生の事をしっかり考えて行動しています。

4月13日(水)サケの放流式の準備

4月20日(水)の午前中に実施予定の放流式の準備をお父さん達が行いました。道具や材料の準備など手際よく進めていました。ありがとうございました。当日悪天候の時には、22日(金)に延期となります。

4月12日(火)全学年給食がはじまりました。

今日の給食です。コッペパン、牛乳、カレースープ、パンプキングラタン、マカロニサラダです。パンプキングラタン以外は、稚内近郊や北海道で採れた食材を使用しています。食器にはかわいいキャラクターが入っています。

4月8日(金)入学式

全校児童10名と教職員7名、保護者のみの参列でしたが、在校児童からの温かい歓迎の気持ちを、新1年生に伝えることができました。

グランド雪割り作業

 4月4日(月)に山本建設さんがグランドの雪割りを行いました。毎年行っていただき、感謝申し上げます。

花丸 学芸会本番!がんばりました

11日(日) 学芸会が行われました。お客さんを目の前にしての発表にみんな緊張ぎみでしたが、とても良い発表でした。

1年生のはじめの挨拶の後は、富磯小伝統の「エイサー」です。

ラテン曲の「テキーラ」の合奏。「テキーラ!」のかけ声が途中で入れます。

劇「じゃんけんどろぼう」。遊びに入れないおにの子に「じゃんけん」をうばわれてしまうお話です。

それぞれの役のセリフや演技が上手でした。

全校合唱「TODAY」。持ち前の元気さを生かして発表できました。

1,2年生学級の発表は、けんばんハーモニカの何人かずつでの演奏です。みんなしっかりと弾けました。

 

3,4年生はリコーダーで「エーデルワイス」を、5年生は「星笛」を合奏しました。

美しい音色で合わせることができましたね。

とてもよいお天気の日にできて良かったです。

今年は全てイス席での観覧でしたが、親戚の方等がたくさん見に来られていました。

ありがとうございました。

 

 

学芸会練習も大詰め

体育館は照明や音響の機材を設置して、本番に近い雰囲気になりました。

 

本番まであと少し。明日は総練習です。通しての流れや、それぞれの演目の仕上がり具合を自分たちで確かめてほしいです。

学校 「13人の力を発揮し、力を合わせて最後まで頑張ろう」の学芸会めざして

9月も今日で最後の日。学芸会まで2週間を切り本格的な練習に入っています。

全員での発表は、エイサー、劇、器楽合奏、歌です。毎日2つは集中して練習する時間割を組んで取り組んでいます。

 

器楽は合わせの練習が中心になってきました。

 

劇は動きや演技を細かくつけていってます。セリフにあわせ役になりきっていきます。

そのほか、学級ごとの発表の練習も進めています。みんなの力を合わせてよりよい発表を目指して奮闘中です。

 

学校 平和学習発表会

9月23日 5時間目は平和学習発表会です。

1,2年生は、戦争のお話のビデオを見ての感想を発表しました。物語の心に残ったことがらや、「戦争はこわかったり、いやだと思った。」などの感想を一人ずつしっかりと発表しました。発表することにも少し慣れてきましたね。

3,4年生は、戦争中のくらしや原爆のことなどいろいろな中から選んで調べたことを発表しました。たくさんののことを取り上げ、また、クイズを入れて聞いている他の学年の人が参加できるよう工夫していました。

5年生は広島・長崎に落とされた原爆のことや、今もある核兵器のことなどを詳しく調べて発表しました。聞いている人に伝わるような話し方も工夫しされていました。さすが高学年です。

それぞれの発表の後に手を挙げて感想を発表する人もいて「進んで伝え合おう」という意識も高まってきたように感じました。

お知らせ 富磯チャレンジカップ開催

9月13日(日) 今年度の運動会行事として開催しました。本部や児童テントなどは、風に飛ばされないようお父さん方ががっちりと設営してくれました。

 

徒競走は追い風。みんな力強くコースを走りきりました。

 

玉入れも今日は風に流されて苦労しました。

  

「ナイス・キャッチ」は息の合うところが光りました。

富磯小伝統のエイサーの演技は今年初披露。1年生も一所懸命踊りました。

「水くみリレー」はチームの作戦も勝敗の鍵になります。

リレーは全員半周ずつでバトンをつなぎます。グラウンドが柔らかいところがあってちょと苦労もありました。

だれもが今日の強い風に負けないよう力強さを発揮した1日。終了後は、保護者の方が用意してくれた焼肉や焼きそばなどをいただきました。。

来年は「新しい生活様式」で例年のような運動会が行えればと願っています。

 

眼鏡 チャレンジカップ総練習

10日(木)はチャレンジカップの総練習でした。空模様がちょっと心配だったので、開始を繰り上げました。

 

富磯小伝統のエイサーも衣装をつけての演技です。

幸い午前中は雨がなく、競技と競技のつなぎなどをしっかり確認するなどできました。

当日の天気はよさそうな感じという予報なので、今一番という姿を見せてほしいです。

晴れ 平和マラソン

西日本に近づいた大型台風の影響が心配でしたが、真夏のような天気のもと、平和マラソンが行われました。

今年は稚内市民による8km以下のショートレース。富磯小の子は2kmの部にチャレンジです。

    

11時から高中低学年の男女別で次々スタート。暑さも大きな敵でした。

 

放課後練習で頑張ったかいもあって全員完走。富磯っ子の底力発揮でした。

先週はじめの話ですが、学校のグラウンドはお父さん方のお手伝いで設計が完了。ありがとうございました。

来週は13日の「富磯チャレンジカップ」に向けての最後の仕上げ練習です。

 

お知らせ 放課後マラソン

9月6日平和マラソン2kmの部の出場に向け取り組んでいます。下校後4時半から開始。学校前~安田石油の1kmを折り返します。先週はパワーアップタイムでも校内持久走などを行いました。

  

お母さん方も励ましやお手伝いをしてくれています。

今週から富磯チャレンジカップの練習もありますが、晴天が続きそうで運動集中ウイークになりそうです。

富磯の少し秋の気配になった風を切り、みんな一生懸命に取り組んでいます。

晴れ 遠足で頑張って歩きました

8月21日(金) 遠足で宗谷岬公園に行きました。

学校からは約12km。1,2年生は宗谷中学校から出発して約6kmです。

夏の少し強い日差しが差してきたので、水分補給や休憩などで体調に気をつけながら歩きました。

 

上の学年は見事に12kmを歩ききりました。1,2年生もみんな頑張りまとまって歩き続けることができました。

 

宗谷岬公園は心地よい風がふいていました。お弁当や飲み物、おやつで栄養補給したあとレクなどを楽しみました。

「ねばり強く」というめあてを一人一人とみんなで達成できました。さすが富磯の子!

学校 二学期がスタートしました

短めの夏休みではありましたが、18日(火)に始業式を行いました。

楽しかったことや二学期がんばりたいことの発表では、みんなすらすらと話せました。

成長の足あとを見つけられて、とても嬉しいです。

二学期は大きな発表の場があります。一人一人が、また、13人そろって、励まし合い協力しあって、もっと大切にしあう仲間を目指しましょう。

にっこり 学校キャンプ・七夕会

みんな楽しみにしていた学校キャンプです。

開会式の後、朝ご飯用のパンをお店に自転車で買いに行きます。

子ども会代表のお父さんからあいさつを頂き、七夕の短冊や飾りを作りました。

例年のキャンプは自分たちでお料理づくりをしますが、今年はお父さんやお母さんたちが

バーベキューをしてくれました。

この日は以外と風があって、外は少し肌寒かったです。

すっかり暗くなってから校内で肝試しです。電気の消えた三階や二階はちょっと怖かったかな。

翌朝はみんな元気に目をさまし、昨日自分で選んで買ったパンの朝食です。

夕方の後、風が強かったので花火は打ち上げを見るだけになりましたが

閉会式で「楽しかった」と言っていた子どももいて良かったです。

いろいろとご協力頂きました保護者の皆様、ありがとうございました。

学校 一学期終業式

授業などの活動は31日(金)までとなりましたので。朝のラジオ体操の後に一学期終業式を行いました。

一人一人からの頑張り発表はステージにあがって行ったので、ちょっと緊張しましたね。

夏休みは少し短いけれど、始業式での発表でどんな思い出が聞けるかが楽しみです。

明日もう一日登校し、学校キャンプと富磯子ども会たなばた会を行います。

お知らせ 朝の会でラジオ体操

一学期はあと一週間です。

今年は、いつも夏休みの最初に行うラジオ体操会をこの週の朝の会ですることにしました。

5年生がお手本になって、第一体操と第二体操を続けてします。

朝から体を動かし、頭も体もウオーミングアップしてからのスタートもいいですね。